議題

ディスカッションとネットワーキング
東京でのディスカッション、
討論、プレゼンテーション、
ネットワーキングの1日

ネットワーキングデー
融合関連施設や文化遺産への訪問を中心に構築されたネットワーキングの1日

1 対 1 ミーティング
潜在的なパートナー、投資家、または顧客との1対1の二国間会議の機会
2025年10月23日(木)
ディスカッションとネットワーキング
8:00 - 9:00 | 登録、コーヒー&ネットワーキング カンファレンスの受付と名札受け取り。プログラム開始前に他の参加者との交流やネットワーキングを始める機会となります。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
9:00 - 9:05 | 開会の挨拶 小西聡氏が歓迎の挨拶を行い、日本およびアジア太平洋地域全体における融合の勢いの高まりを振り返り、グローバルな協力、革新、投資の機会を強調します。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
9:05 - 9:20 | インタラクティブな基調講演 常任博士による基調講演:世界トップクラスの核融合産業育成に向けた日本の戦略を探る。内閣府は日本の核融合政策調整を主導し、2030年代の商業化を目指す「核融合エネルギー革新戦略」を策定した。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
9:20 - 9:50 | Lowercarbon CapitalのChris Sacca氏との炉辺談話 国際的な核融合投資の第一人者、Lowercarbon Capitalのクリス・サッカ氏との対談。核融合エネルギーへの投資テーマを探ります。ディープテック・ポートフォリオにおける核融合の位置づけ、そして日本とアジアの専門知識と資本が世界の核融合においてどのような役割を果たしているかを探ります。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
9:50 - 10:35 | フュージョン投資:期待とリターン 日本と海外の主要投資家によるパネルディスカッションでは、投資機会としての核融合に関する考え、動機、期待を共有します。
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
10:35 - 11:00 | コーヒーとネットワーキング 他の参加者とコーヒーを飲みながら交流し、ネットワークを広げましょう。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
11:00 - 11:30 | 人工知能とエネルギーインフラの未来 核融合エネルギーと戦略的投資の第一人者を集めたパネルでは、人工知能がどのようにエネルギー市場を再形成し、エネルギー自立への新たな道を切り開いているかを探ります。
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
11:30 - 12:25 | 商業化への道筋の交渉 世界有数の公的機関および民間の核融合専門機関の幹部らによるパネルが、商業化への道における主要な課題について議論します。
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
12:25 - 13:15 | サプライチェーン:リスクの軽減と機会の提供 核融合企業の技術的課題を解決しようとする企業、または核融合に必要な専門的な入力を供給する企業に投資することで、核融合市場と潜在的に他の急成長市場の両方において多様な露出を得ることができます。
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
13:15 - 14:10 | ネットワーキングランチ ビュッフェランチとカジュアルなネットワーキング | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
14:10 - 14:15 | バイエルン・イノバティブの発表 エキサイティングな発表に備えて席に着いてください! | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
14:15 - 14:40 | パートナーシップと可能性 核融合のイノベーターとそのパートナーとの炉辺談話と、それに続くインタラクティブな質疑応答 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
14:40 - 15:30 | 戦略的投資:パートナーシップとコラボレーション 国際的な核融合企業の代表者とそのパートナー(サプライヤー、産業界、戦略的投資家)が協力関係を模索します。
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
15:30 - 15:55 | コーヒーと投資家ネットワーキング 他の参加者とコーヒーを飲みながら交流し、ネットワークを広げましょう。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
15:55 - 16:40 | 多くの道:核融合イノベーションへの投資 核融合のイノベーターによる一連の短いプレゼンテーションと、それに続くインタラクティブな質疑応答で、核融合の商業化へのさまざまなアプローチを探ります。
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
16:40 - 17:00 | ニコラス・バーカート氏との炉辺談話 - マーベルフュージョン Marvel Fusion の CFO、Nicolas Burkardt 氏との率直な議論では、国境を越えたパートナーシップ、および欧州の核融合イノベーションとアジア太平洋の資本と専門知識の統合について検討します。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
17:00 - 17:45 | レーザー慣性閉じ込め核融合:成果を示す NIFの最近の研究結果から、利得の加速的な増加が示されており、レーザーICFが商業化への最もリスクの低い道筋であることが示唆されています。レーザー核融合のイノベーター、投資家、サプライヤーで構成されるパネルが、この仮説を検証します。
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
17:45 - 18:00 | 核融合科学研究所におけるヘリカル・ステラレーター研究 1989年以来、核融合科学研究所(NIFS)は大型ヘリカル装置(LHD)を用いて世界の核融合研究を牽引し、世界最高水準のプラズマ持続時間と1億2000万℃を超えるイオン温度を達成してきました。NIFSは、先進的なヘリカル炉設計と高温超伝導磁石技術を有しています。本セッションでは、官民連携による商用核融合開発の加速に向けたNIFSの取り組みについて紹介します。LHDは、10月24日のツアーの訪問先の一つでもあります。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
18:00 | 閉会の辞 スチュアート・アレン氏は閉会の辞を述べ、核融合の推進におけるアジア太平洋の極めて重要な役割など、一日を通して浮かび上がった重要な洞察を振り返り、世界的につながり商業的に実現可能な核融合エコシステムの構築に向けた次のステップを展望します。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
18:00 - 19:00 | ネットワーキングドリンクレセプション ネットワーキングドリンクレセプションでは、参加者にその日のセッションでの会話を継続したり、新しいつながりを構築したり、潜在的なコラボレーションを探ったりする機会を提供します。 |